マイナンバーカードの受け取り方【事前予約が必要】

生活・イロイロ

sponsored link


マイナンバーカードにこれからの可能性を感じたので、1ヶ月前に申請して、実際に受け取りに行ってきました。

無事に受け取るまで1ヶ月以上かかりました。

申請から受け取るまでの期間、受け取り時の注意や必要書類を確認しておきたい人はぜひこの記事でチェックしてください。

マイナンバーカードを申請して、受け取りまでの流れを紹介します。

マイナンバーカードの受け取り方

私はマイナンバーカードを2020年3月31日申請しました。

そして受け取ったのが本日2020年5月12日です。

1ヶ月以上・・・1ヶ月半もかかってます。(笑)

実はこれにはいろいろ理由があり、それが重なって遅れました。本来は1ヶ月ちょっとで受け取れるようです。遅れた理由や注意事項は後述します。

まずは受け取るまでの流れを解説します。

①マイナンバーカードを申請する

まずはマイナンバーカードを申請します。

申請の仕方は大きく分けて4つです。

申請方法
①スマホで申請
②パソコンで申請
③証明写真機で申請
④郵送で申請

私はパソコンで申請しました。

▽詳しい申請の仕方は、こちらの記事にまとめてあります。

5分でできるマイナンバーカードの簡単な申請方法【メリット・注意点】

②マイナンバーカードの交付通知書が届く

申請してから約1ヶ月後に「交付通知書」が自宅に届きます。

要するに「マイナンバーカードができたよ」の通知です。

このハガキに「交付場所」や「必要書類」が記載されていますので確認しましょう。

裏面には署名欄があるので署名します。

③窓口で暗証番号を設定する

交付通知書が届いたら、指定の交付場所(市区町村役所)に本人が直接行きます。

マイナンバーカード交付の窓口があるのでそこで手続きです。

必要書類を提出し、そのあとマイナンバーカードの暗唱番号を設定します。

暗証番号は2種類設定する必要があります。

・最低6文字の英字と数字を含む暗証番号(最大16文字)

・4ケタの数字の暗証番号

暗証番号はとても重要なのでしっかり管理しましょう。

「失くさないようにお願いします」と念を押されました。(笑)

【注意!】マイナンバーカード受け取りは予約が必要

マイナンバーカードを受け取るには、事前予約が必要です。

実は私、交付通知書が届いたらもう窓口に行けばいいんだと思っていました。

なので予約もなしに窓口に行って、窓口の人に「予約はありますか?」と聞かれてびっくりしてしまいました。

マイナンバーカードの受け取り日の予約は、電話か窓口で受け付けています。ネットで予約ができる市区町村もあるようです。確認してみてください。

私は窓口でそのまま受け取り日を予約しました。

その日は木曜日だったのですが、木曜と金曜はすでに予約がいっぱい。土日明けの火曜日なら空いているとのことで予約をしました。時間も30分単位で予約ができました。

これが私の受け取りが遅れた理由の1つです。(笑)あとは交付通知書が届いたのがゴールデンウィーク前だったので、役所が開いておらず取りに行けなかったのも原因。

交付通知書は4月30日に届いたのですが、そのままゴールデンウィークに突入してしまったためなかなか受け取りができなかったのです。

通常は1ヶ月くらいで受け取れるそうです。

交付通知書が届いたら、早めに電話で予約(もしくはネットで)するのがいいですね。

マイナンバーカード受け取り時に必要なもの

マイナンバーカードの受け取り時に必要なものはシンプルです。

必要書類
・交付通知書(ハガキ)
・通知カード
・本人確認書類(免許証やパスポート)

本人が窓口に行って取りに行くのであれば、必要なものはこれだけです。

交付通知書は回収されますし、通知カードもマイナンバーカードと交換というかたちで回収されます。

マイナンバーカードを郵送してもらうには?

申請したマイナンバーカードを自宅に郵送してもらうことはできないの?と疑問に思った方も多いはず。

密を避ける意味でも、人の多い窓口にはあまり行きたくないですよね。郵送で自宅に送ってくれたら一番早くて安心です。

しかし調べたところ、マイナンバーカードは原則本人が直接窓口に行って受け取る必要があるそうです。

ただし特例として、「本人限定受け取り郵便で自宅に送る」という対応をしている市区町村もあるとのこと。

この場合、逆に申請を直接窓口で行う必要があり、そこで暗証番号などを設定する必要があります。

つまり受け取り方は2通りで、

・申請を窓口で直接行い、自宅にカードを郵送してもらう

・申請をオンライン(or郵送)で行い、直接窓口に取りに行く

この2種類です。

要するに結局最初にせよ、後にせよ窓口に行くのは変わらないようです。

申請の方が必要書類も多く、時間もかかるので自宅でオンラインで申請した方がいいかもしれません。

逆にパソコン操作に不慣れな方は、窓口で教えてもらいながら申請して自宅に郵送がいいですね。

確認してください!
ただし、直接窓口で申請を受け付けている役所は限られているので確認が必要です。
各市区町村で対応は異なります。電話またはHPで確認しましょう。

原則、「オンラインまたは郵送で申請し、直接窓口で受け取り」が基本です。

マイナンバーカードの受け取り方【事前予約が必要】まとめ

以上、マイナンバーカードの受け取り方と注意点や必要書類でした。

新型コロナウイルスによる、「10万円給付金」の手続きのためにマイナンバーカードの申請が混雑しているようですね。

私はこの手続きのためにマイナンバーカードを申請したわけではありません。

この先マイナンバーカードがいろんな場面で広く使えるポテンシャルを感じたので、申請してみました。

さらに2020年9月から、マイナポイントとして5,000円相当のポイントが付与される制度もあります。

10万円給付もそうですが、長い目で見て使えて、メリットもたくさんあります。

給付金の手続きに間に合わなくても、マイナンバーカードを申請する価値は大いにありそうですよ。

5分でできるマイナンバーカードの簡単な申請方法【メリット・注意点】

【確定申告まだの人へ】e-Taxが超簡単!マイナンバー不要のやり方と必要書類を解説!

この3つあれば大丈夫!おすすめのキャッシュレス決算【ペイ系アプリ】

The following two tabs change content below.
2014年にフィリピン留学・カナダにワーホリ。現在の夫と出会い、遠距離5年の末国際結婚し、現在は福岡在住のフリーランスライターとして生活しています。SEO・インタビュー記事・ワイヤーフレーム作成・メルマガ作成・補助金事業計画書の作成・動画編集など幅広い業務経験があります。好奇心が旺盛で知識欲があり、わからないことはとことんリサーチ。ご質問、お仕事のご依頼はお問い合わせからお願いいたします。

いつもありがとうございます。

▽ランキングに参加しています。
にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ
にほんブログ村

ホームへ戻る

sponsored link